PR

【ESR ウォレットスタンド】レビュー:スマホとカードがこれ1つでスッキリ!「探す」機能付きで安心!

ガジェット
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!そら(@sorao_log)です。

「スマホとカードだけで外出したいけど、ポケットがパンパン…」

そんな悩み、ありませんか?

今回、ESR様から ウォレットスタンド を提供いただき、実際に使ってみました。

MagSafe対応でカードも収納できるスタンド型ウォレットということで、ミニマリストな僕にぴったり。

正直な感想を交えてレビューしていきます!

ESR様よりサンプル品として製品提供いただいておりますが、執筆に関する指示などはありません。

私が実際に使用して良かった点、気になる点を正直にレビューしております。

ESR ウォレットスタンドの製品概要

ESR ウォレットスタンドの製品概要は以下のとおりです。

製品名 ESR WALLET STAND(MagSafe対応カードケース)
対応機種 iPhone 12以降のMagSafe対応モデル / Google Pixel 10 / Google Pixel 10 Pro / Google Pixel 10 Pro XL
サイズ 約 104 × 68 × 12 mm
重量 約 68 g
収納枚数 最大 4枚(カード)
カラー ブラック /カーボン /ブラウン /ベージュ /ピンク
主な機能 ・MagSafe対応マグネット固定
・カード収納(最大4枚)表面3枚、裏面1枚
・スタンド機能(縦置き・横置き)
・Apple「探す」機能対応
素材 ヴィーガンレザー

ESR ウォレットスタンドの外観

では、ESR ウォレットスタンドを見ていきましょう!

内容物は以下になります。

  • スタンド本体
  • 充電専用ケーブル
  • ユーザーズマニュアル
  • クイックスタートガイド
  • ESRカスタマーサポートガイド

※カスタマーサポートガイドは、動画でクイックセットアップビデオを見ることができます。

また、QRへアクセスすることで、24か月保証を受けられるようになります。

ユーザーズマニュアルは、分厚いのは各国の言語に対応してるため結構分厚いですが、実質は4ページです。

セットアップ方法などとても丁寧に書かれています。

本体です。

ヴィーガンレザーを採用しており、質感がとても高いです。

中央のバンドは、下から持ち上げることで指を通せるフックになります。

下側にはカードを押し出して取り出しやすくするための穴が開いています。

この穴があることで取り出しやすくなります。

ウォレットスタンドはMagsafeに対応しています。

Appleの「探す」に対応しており、技適マークも取得しています。

このウォレットスタンドには「探す」機能対応に必要なバッテリーが埋め込まれており、充電することで繰り返し使えるようになります。

ただし、充電ケーブルは専用コネクタのため、無くすと充電できなくなるので無くさないよう注意が必要です。

ウェラブル端末に使われているようなコネクタ形状なので、代用品がAmazonなどで売ってるかもしれませんが、代用できる保証はありません。

なので、ケーブルは無くさないようしっかりと保管する必要があります。

カード収納部分は3枚程度収納することが可能です。

実際入れた様子です。

3枚入れると結構ギチギチですが、下側に穴が開いていることで取り出すことはできます。

3枚を収納した様子です。カードの見え方は上下ともに以下のような感じになります。

1枚だとカード入れに余裕がある分、落ちやすくなるので複数枚入れる形が良いと思います。

スタンドの内側にはカードが1枚収納できます。

こちらの収納部分にも指で押し出せるように穴が開いています。

クレジットカードなどは収納できますが、ポイントカードなどは入らないようです。

カードにもよりますけどね。

ESR ウォレットスタンドは、「スタンド」と名がつくだけあって角度調整も可能です。

以下のように段階的に角度を付けられます。金属かアルミかのプレートが入っているので、自分の好きな位置で角度を付けられます。

最後に重さです。

本体自体の重さは、測定値は82gでした。

カードを表面に3枚、内側に1枚入れた重さは100g程度です。

実際に装着した様子

iPhoneにセットした状態の厚みです。

スタンドになる構造やカードが3枚収納できる分、厚みは増します。

手に持った状態です。

厚みはでますが、結構ガッチリ握ることができます。

指フックを活用すれば、さらにガッチリ握ることができます。

※スマホケースは、同社のハイブリッドケースを使用しております。

ESR ウォレットスタンドの「探す」機能の設定

ESR ウォレットスタンドには、Appleの「探す」機能に対応しています。

この機能があることで、落とした場合でも場所を把握することができるようになり安心です。

STEP① 電源の投入

設定方法は簡単です。

ます、スタンド内部に電源があるので、長押しすると電源が入ります。

STEP① ウォレットスタンドを探す機能に追加

「その他の持ち物を追加」を選択します。

「Magsafeアクセサリを装着してください」の「プラスアイコン」をクリックすると、

持ち物を捜索中の画面で検索が始まります。

捜索中の画面から割とすぐに「ESR HaloLock Geo Wallet Stand」を見つけれくれるので、

「接続」を押し、持ち物の名称を設定します。

名称は自分の好きな名称でOKです!

名称の設定が終わると、「探す」に紐づけされます。

「探す」の機能では、手元から離れたときにサウンドを鳴らす設定ができます。

また、手元から離れたときに通知する設定にしておくと、画面に通知が即座にくるので万が一に備えて設定しおくのが安心です。

これで、基本的な設定は終了です。

ESR ウォレットスタンドを実際に使ってみて良かった点

ESR ウォレットスタンドを実際に使ってみて良かった点は、以下のとおりです。

  • 質感が高くカッコいい!
  • MagSafeの固定力が高い
  • Apple「探す」機能が安心
  • スタンドとしての使い勝手が良好
  • 高いカード収納力
  • フィンガーループ・グリップ感が良い
  • バッテリーの持ちを気にする必要がない

質感が高くカッコいい!

ESRウォレットスタンドは、ヴィーガンレザーを採用しいます。

生地の縫い目も精巧で質感がとても高い印象です。とてもカッコ良くて所有満足度が高いです!

MagSafeの固定力が高い

「MagSafeによる固定は想像以上にしっかりしていました。

スマホを振っても外れる気配がなく、片手で持って操作してもズレることがありません。

特に外出先での安心感は大きく、『これなら落とす心配は少なそうだな』と感じました。

Apple「探す」機能が安心

ESR ウォレットスタンドが他のウォレットと大きく違うのは、Appleの『探す』機能に対応している点です。

万が一置き忘れたり無くしてしまった場合でも、アプリを開けばすぐに場所を特定できます。

実際に自宅でどこに置いたか分からなくなったときに試したのですが、すぐに場所を表示してくれて安心感がありました。

『うっかり忘れ』が多い人には、かなり心強い機能だと思います。

スタンドとしての使い勝手が良好

「角度調整が自由にできるため、動画視聴やビデオ通話にとても便利です。

縦置き・横置きどちらにも対応しており、机に置いて作業する時も、ベッドで横になって動画を見る時も使いやすいと感じました。

※表示の画像は、私のYouTube画像です

ちょっとしたスタンドが欲しい場面では十分に役立ちます。

高いカード収納力

「カードは表面に1〜3枚収納可能で、日常使いなら十分な容量です。

Suicaやクレジットカードなど、よく使うカードを数枚だけ持ち歩けるのはとても便利。

ただし厚めのカードを入れると少し出し入れがきつく感じることがありました。

その分、カードがぐらつかず安定して収まる点は安心です。

フィンガーループ・グリップ感が良い

背面にはフィンガーループが付いており、指を通すことで片手でも安定して持てます。

長時間スマホを操作していても指が痛くならず、手から滑り落ちる心配もありません。

外で立ちながら使うときなどに特に便利でした。

バッテリーの持ちを気にする必要がない

「探す」機能のモジュールのバッテリーは、約5か月程度なっています。

頻繁に充電する必要がないのはありがたいです。

ESR ウォレットスタンドを実際に使ってみて気になった点

ESR ウォレットスタンドを実際に使ってみて気になった点は、以下のとおりです。

  • 厚みや重量が増してしまう
  • カードの種類・厚みによって出し入れしにくい場合がある

厚みや重量が増してしまう

カードの収納力が高い分、どうしても厚みが出てしまいます。

カードを表に3枚、裏面に1枚の合計4枚と高い収納力がある分、iPhoneなどのスマホとセットすると重量も増してしまいます。

私はiPhone14(172g)ですが、合わせると282gにもなってしまいます。

高い収納力を取って、お財布として活用する方であればおすすめできます。

カードの種類・厚みによって出し入れしにくい場合がある

一般的なクレジットカードサイズであれば3枚収納できます。

ただ、結構ギチギチになってしまうため、カードの種類や厚みによっては出し入れしにくい場合があります。

幸い、カードの下側には押し出す穴が開いているため、まったく取り出せないということはありません。

こんな人におすすめ

ESR ウォレットスタンドは以下のような人におすすめできます。

  • 財布代わりとしてスマホとカードだけで出かけたい人
  • 財布やバッグをなくして、荷物を減らしたいミニマリスト
  • 「探す」機能で安心感を求める人

おすすめできない人

以下のような人におすすめできません。

  • ポケットにスリムに収めたい人
  • 軽さを求める人

まとめ

ESR ウォレットスタンド は、

  • MagSafe固定の安心感
  • カード収納とスタンドの便利さ
  • Apple「探す」機能の安心感

これらを一つにまとめたスマートなアクセサリーです。

厚みや重さはあるものの、スマホとカードだけで外出したい方にはとてもおすすめ。

そら
そら

「身軽に動きたいけど、安心感も欲しい」という人にピッタリの一品だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました