PR

【ESR新製品発表会】に行ってきた話

雑記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!そら(@sorao_log)です。

先日、ESR(イーエスアール)様の新製品発表会に参加してきました!

ESRといえば、スマホケースや充電器といったアクセサリーを展開しているメーカーです。

実は私、ブログにもアップしています、ESRの「スマート財布」プレゼントキャンペーンに当選したのがきっかけで、サンプル提供などを通じて同社とご縁をいただいています。

ESR様の「スマート財布」は以下に使用感をレビューしています!

そして今回、なんと新製品発表会にご招待いただくことに!

ガジェット好きとしては、メーカーの最新情報を直接体験できる貴重な機会。

せっかくなので、当日の様子を簡単にですが、写真多めでレポートしたいと思います。

ESRというブランドについて

ESR(イーエスアール)は、中国・深センを拠点とするガジェットアクセサリーメーカーです。

引用:ESR Amazon公式サイト

2019年に設立され、スマホケースや保護フィルム、ワイヤレス充電器など、日常的に使うアクセサリーを幅広く展開しており、手頃な価格帯ながらもデザイン性や機能性に優れた製品が多いのが特徴です。

最近では、モバイルバッテリーや車載アクセサリーに加えて、「スマート財布」のようなユニークな製品にも力を入れており、ライフスタイル全体をサポートするブランドへと進化しつつあります。

日本国内でもAmazonを中心に多くの製品が販売されているので、「名前は知らなくても、製品は見たことある」という方も多いかもしれません。

以下、Amazon公式サイトです。

ESR Amazon公式サイト

ESR新製品発表会の様子

会場は東京の赤坂で開催されました。

会場に入ると、まず目に飛び込んできたのはESRらしいシンプルかつスタイリッシュな展示ブース。

iPhone17用のスマホケースなど、新製品がずらりと並び、来場者が実際に手に取って試せるようになっていました。

当日はメディア関係者やガジェット好きのブロガーが多く参加しており、全体的にアットホームながらも活気のある雰囲気でした!

スタッフの方もとてもフレンドリーで、製品の特徴や開発の裏話を丁寧に説明してくださいました。

マーケティング部長様の挨拶から新製品発表会がスタートしました。

実際に個別でもお話させていただき、ESRとしての戦略や製品への思いなど丁寧に説明していただきました!

普段メールのみでやり取りしている担当の方とも、実際にお会いしてお話できたのはとても嬉しかったです!

お話の中で、今後は実店舗でも製品が触れるようにしたいとのお話もでてました。

近い内に、ESRのショップが誕生するかも!

ESR新製品の紹介

発表されたばかりのiPhone 17に対応したケースが早くもお披露目されていました。

耐衝撃性や薄さといった機能性はもちろん、透明タイプやカラータイプなど、好みに合わせて選べる豊富なバリエーションが魅力的でした。

今回は個人的に気になったもの紹介します。

iPhone17用アクセサリー

2025年9月9日、ESRの発表会の2日前にiPhone17が発表されました。

ESRさんでも早速、iPhone17用のスマホケースやガラス保護フィルムがランナップされていました。

こちらはシリコンケースですが、さらさらしてとても手触りが良い感じでした!

しかもネイビー・ブラックともにカッコ良く、私の好みでした。

iPhone17手に入れたら、このケース買おうと思います!

今流行りの型に入れて、引くだけで吸着可能な保護フィルムキットも発売されるようです。

iPhone17 Airのモックです。薄い!!!!

無印やProなどよりも、このAirが一番持ちやすかったです!

Airいいかも!

AirPods&iPadアクセサリー

AirPods3&iPadアクセサリーです。

AirPodケースやiPadケースです。

定番のシリコン素材に加え、カラフルで個性を出せるデザインも用意されており、ちょっとしたアクセサリー感覚で楽しめる製品でした。

こちらは、キーボード一体ケースです。

このどデカイ充電器は一体・・・?

生活が豊かになるアクセサリー

左は、Appleの「探す」機能が搭載された「ESR スマート財布」と「MagSafeカードケース」です。

「スマート財布」は、実際私も使用していますが、見た目は二つ折り財布そのものです。

財布の中に「探す」のモジュールが内蔵されており、充電式で使えます。

見た目もヴィーガンレザーを使用しており、高級感もあるため、「いい財布を使っている」という満足感があります。

詳細は以下記事でも紹介していますので、良かった見てみてください。

「MagSafeカードケース」です。

こちらも「探す」機能が搭載されています。

実際、私も使っていますが、こちらもレザー仕様で高級感があります。

カード収納も表面と裏面にあり、併せて4枚程度収納でき、収納力が高いです。

「探す」機能も搭載されているので安心感もあり、おすすめしたい商品です。

「探す」機能搭載のiPad用ペンシルや、旅行にも便利なクリップがたのMagsafeスタンドもありました。

クリップ式のMagSafeスタンドも持ち運びとか、デスクシェルフに装着しても面白そうだなと感じました。

そして、私が気になったのはマウスです。

このマウス、面白い機能が2つあって、

1つは「充電用ケーブルが一体になっている」ことです。

普段は裏面に格納されており、充電する際にケーブルを取り出して充電する仕様になっています。

ケーブルが短いのは、ノートPCと一緒に持ち歩くことを前提に考えられたモデルようのです。

2つ目は、マウスと同封されているMagSafeスタンドに装着して持ち運ぶこともできます。

スタンドの裏面は吸着タイプです。

Qi2.2 25W対応充電シリーズ

反対の方にもブースがあり、こちらは「Qi2.2 25W対応」の充電スタンドシリーズが並んでいました。

CryoBoost 3-in-1マグネット充電ステーション

まずは、CryoBoost 3-in-1マグネット充電ステーションです。

このモデルは、「CryoBoost」と呼ばれる冷却ファンが搭載された充電器です。

冷却ファンがあることで、スマホ本体が高温になるのを防ぎ、効率よく充電が可能になります。

また、25Wの高速充電に対応したことで、有線並みの充電速度が実現されたのが特長のようです。

従来モデルからの進化ポイントは、スタンドの高さが低くなり、小型化へ変更されたこと。

また、以下の点も進化ポイントです。

・Qi2 15W充電→Qi2.2 25W充電へ進化

・Magsafe部分に高さを出すことでカメラ部分への干渉を防ぐ

・スタンド部分にON-OFFスイッチを設けて、充電時のイルミネーション機能を無効化

・AirPods充電部分に滑り止め加工をすることで、AirPodsが充電から外れるのを防ぐ

私は旧型を使わせてもらっていますが、スタンドの高さが低くなったことやMagSafe部分の高さが出たことが良いなと思うポイントでした!

新モデルも使ってみたいですね。

新型はすでにAmazonで販売されています。

折りたたみ式Qi2 3-in-1ワイヤレス充電器

続いて、「折りたたみ式Qi2 3-in-1ワイヤレス充電器」です。

こちらの進化はすごくて、従来モデルよりもいろいろなギミックが追加されて驚きました!

以下は従来モデルです。

こちらも使わせてもらっていますが、こちらはMagSafe部分は平らで、AppleWatchの充電部分は取り外しが可能でした。

それが新製品は、

・MagSafe部分に高さを出し、カメラを干渉しにくくなった

・AppleWatch部分が格納式になった

ことに加え、

「CryoBoost冷却ファン」が搭載されたことです!

それでいて、こんなにコンパクトに!

これも欲しくなっちゃいました!

ただ、旧製品はレザー調の外観だったのに対し、進化版はプラスチック感が増したことがちょっと残念かなと感じました。

また、AppleWatch部分も取り外しができたことで、持ち歩きに便利だし、MacBookなどのUSB-Cに指してAppleWatchを充電できるのも重宝してました。

とはいっても、冷却ファンが搭載されたことやAppleWatch部分も可能されて、コンパクトに持ち運べるようになったのも大きい進化といえますよね。

OmniLock マグネット車載充電器

最後は、OmniLock マグネット車載充電器です。

エアコンパネルに装着する充電器ですね。

これも私は気になっている充電器の一つです。

旧型はクリップ式でエアコンのバーに差し込むタイプでしたが、新型はエアコンバーにフックで引っ掛けてスタンドのリングでガッチリ固定する形に進化しています。

また、旧型に比べて、角度の可動域が広がって、さまざまな角度で使うことができるようになったのも、大きな進化ポイントですね。

こちらも、25WになったことやMagSafe部分の高さがでているのは同じです。

旧型はこんな感じ。

付属で、シガーソケットタイプの充電器が付くのも嬉しいですよね。

こちらもすでにAmazonで販売になっています。

参加して感じたこと

今回の発表会に参加して、まず感じたのはESRの製品づくりに対する真剣さと柔軟さです。

スマホケースや充電器といった定番アクセサリーはもちろん、マウスやスマート財布など、ユーザーの生活をより便利にするアイテムへと展開を広げているのが印象的でした。

また、部長さんやいつも連絡を取り合っているスタッフの方が「どう使ってもらいたいか」「どんなシーンで役立つのか」を丁寧に説明してくださったのも好印象。

単に“モノを作って売る”のではなく、ユーザー体験を重視したブランドであることを強く感じました。

個人的には、ガジェットブロガーとしてこうしたイベントに招待いただけたのがとても嬉しく、同時に「もっと発信を頑張ろう!」と刺激を受けました。

今後レビュー予定の製品もありますので、詳しい使い心地などは改めて記事でご紹介していきたいと思います。気になる方はぜひチェックしてみてください!

まとめ

ESRの新製品発表会は、ブランドの最新情報を直に体験できるとても貴重な機会でした。

iPhone17用ケースやCryoBoost充電器といった定番製品から、スマート財布やMagsafeカードスタンドのような日常を便利にするアクセサリーまで、幅広いラインナップを実際に手に取って確認できたのは大きな収穫でした。

何より、スタッフの方々から直接話を聞くことで「ESRがどんな思いで製品を作っているのか」が伝わり、ブランドに対する信頼感が一層深まりました。

これからも、ESRさんの製品を使っていこうと感じた体験会でした!

そら
そら

ESRさん、ご招待いただき本当にありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました